お家時間が増えて、家庭で料理する人も多いと思います。中でもパスタは手軽に作れてバリエーションも豊富なので、頻繫に登場することと思います。
今ある道具で作るのもいいかもしれないけど、よりこだわりたいなら道具にもこだわってみましょう。
そこで、今回は、自宅でパスタを作る時あると便利なパスタ道具をピックアップ♪
お家で本格的に作ってみたいという方にも、初心者の方にもおすすめできるグッズをご紹介します♪
まずはお鍋でアルデンテに茹でることから!!
リンク
このタイプの鍋は、中に中カゴが入ってますので、湯切りがとても簡単♪パスタだけじゃなく色んな料理にも使えるので重宝することと思います。
リンク
スパゲッティを横に入れて茹でられるので、お水があまり必要ないです。エコです。湯切り穴もついてるので楽チン♪湯切りしてそのまま調理でき、オーブンにも入れれます。
ソース作りに欠かせないフライパン
リンク
プロの料理人の方にも使われているフライパンです。IHにも対応しています。
盛り付けるときはトングが一番
リンク
正直、トングは100均のでも大分使えるんですが、こういうスタイリッシュなトングを持っているとそれっぽく見えますよね♪
フライパンに残ったソースも綺麗に
リンク
ゴムベラは、パスタ以外でも、使う用途は様々。フライパンから別の入れ物に移すとき綺麗にかき集めたり出来ます。耐熱性に優れているものがいいですよ♪
チーズかけはエンターテインメントだ!!
リンク
プロも愛用するチーズおろし。これを使うメリットは自分の好きなチーズを粉末状にできるということです。大抵は市販のパルメザンチーズをかけると思いますが、パルメザンチーズもかたまりで買ってパスタを食べる直前にかけると美味しさ倍増ですよ♪見栄えてきにもカッコイイですしね。
リンク
こっちは、4面がそれぞれ違う大きさにすりおろせるようになってます。粉チーズ状にしたり、細長い線状にしたりと、様々な用途に使えます。おろし方によって風味や食感も変わってきますので、料理に様々なアクセントを加えたいならこのタイプを選ぶといいでしょう。ただし、少し大きいので収納面ではちょっと不便かも・・・。
人気のパスタ皿
リンク
中央にクボミがあるタイプは、どんなパスタでも上品に演出できることでしょう。また、パスタだけじゃなくスープやデザートにも使えるので重宝しますよ。購入の際は、クボミのサイズを確認してね♪
リンク
深さがあるこのタイプは、パスタだけじゃなくカレーやシチューなどにも使えるので1枚あれば大活躍します♪
最後に
自宅に恋人を招いて、または家族のためにパパッと作ってサッとサーブできるとカッコイイですよね。便利なツールを使ってお家でのパスタ時間を楽しんでみませんか?
コメント